通り沿いかと思ってましたが、少し内側に入り口があって、大量の路上駐車で入り口も看板も隠されていたらしく、普通に一度通り過ぎましたw
◎女性店長シリーズ
これまでのあらすじ
・マッサーラ:魔性の笑顔、大人の魅力、グラマー系
・カリーマインド:パワフル&ヤンキー系&飯島直子(ウソ)
めちゃくちゃなこと書いてごめんなさい(>_<)
今回
・十良:しっかり姉さん
* 一番素朴な印象を受けました、とても話し安い感じです
メニュー表&トッピング表(クリックで拡大)
この短冊状のメニュー表が焼き鳥居酒屋っぽく感じさせるのか?
地鶏とか、すじねぎとかのせい?
* カロリー表記あり
・野菜トッピング(クリックで拡大)
ものすごい種類…しかも安い☆
・辛さ設定表(クリックで拡大)
☆ すじねぎ+半分地鶏+いんげんの玉子とじ+ひよこ豆 5番 ☆
*1 6番以降追加料金発生
*2 5番で中辛くらい
・いんげんの玉子とじ(150円)
* ライスは十穀米
・あっさり旨味系スープ
野菜の旨味が濃縮されたスープ、スパイス感もある
肉系のダシ・化学調味料を使わないスープでは物足りないんじゃないかという不安も一瞬で消えました
・特定の野菜の味が飛び出すことなく、全体のバランスが考えられてる
・土鍋で沸騰した状態で運ばれてきます
この器はまごころと全く同じなんですが…どこかの業務用食器店の取り扱い商品なんでしょうかね?
・半分地鶏(300円)
1ブロック…これは、美味しいけどちょっと少ないし高すぎ…
200円でレッグ一本入れてくれる店もありますからね
・牛すじ
・ひよこ豆(50円)
ヘルシーさと美味しさの両立という難題をクリアーしているお店
こういう方向性のお店は、もっとなきゃいけない気がします